うさぎ

うさぎは夜行性だから動きが激しいの?実はそれが原因ではありません

うさぎを飼っていて、夜の動きが激しいと悩んでいませんか?

その音で眠れないと、同じ悩みを抱えている人は正直多いと思います。私も同じ部屋で寝るのは厳しいと感じていました。

そんな悩みを抱えている方に向けて、うさぎの夜の行動についてと少し目に関する知識を交えながらご説明していきます。

うさぎは夜行性だから動きが激しいの?

正確には夜行性に近い、薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)動物といわれています。

難しい言葉で分かりにくいと思うので分解させると、

薄明→明け方、薄暮→夕方のことを表しています。

言葉の通り、明け方と夕方に活発に動く動物ということです。

そういう動物たちは飼い主の方の、生活リズムに合わせるようになります。

身近な動物ですと、犬や猫なども含まれます。

夜の行動が激しい原因は別にあると考えられます。その原因を一緒に探っていきましょう。

夜暴れているときに相手をしていませんか?

暴れているときに声をかけたり、うさぎに近寄っていませんか。

一番良くないのは部屋んぽさせてあげることです。

なぜいけないのかというと、暴れると飼い主の方が相手をしてくれる、部屋んぽさせてくれると勘違いしてしまいます。

そうすることで、毎晩のようにねだられるようになります。

そんな生活はきついですよね。そうならないためにも、暴れていてもそっと気づかないフリをしてください。

かわいそうに思われる方もいると思いますが、飼い主の方が眠れない状態が続くことの方が辛く感じると思います。

自分のためだけでなく、うさぎを落ち着かせるためにも心を鬼にして行動しましょう。

また、どうしても気になってしまう方には、ケージカバーを付けるのも1つの方法です。

ケージカバーを付けたら、もう人間は寝る時間だから相手をしてくれないと思わせることができます。

飼い始めは暴れている時間が長いかもしれませんが、だんだん飼い主の方の生活リズムに合わせてくれるので、時間をかけて付き合っていきましょう。

部屋んぽの時間は取れていますか?

1日に何回部屋んぽをしていますか?

理想的な回数は1日2回です。

タイミングはうさぎの行動時間である朝方と夕方の時が理想です。

特に夕方は長めに出してあげて少し疲れさせましょう。

飼い主の方の手が空いていたら、遊び相手として一緒に遊んであげてください。

ペットサークルで1畳ぐらいのスペースがあれば大丈夫です。

時間は1時間からはじめて、それでも疲れないようでしたら2時間散歩させるなど工夫してみてください。

個人差があるのでその子に合った時間を調節していきましょう。

うさぎの部屋んぽについての詳しい記事

部屋の明るさはどうしていますか?

部屋を暗くしても大丈夫なの?という疑問の声もありますが大丈夫です。

日常生活のうさぎの視力は、0.05~0.1だといわれています。

私と同じ視力で驚いていますが、近くまで寄って来てもらわないと顔が見えないぐらいの視力です。

ですが暗闇でも光を感じる能力があり、少ない光で人間の8倍明るく見えています。

なので心配しなくて大丈夫です。

飼い主の方が寝やすいようにしてください。

うさぎは暗くなくても寝ることができます。

天敵から逃げるために目を開けたまま寝ることが可能なんです。

人間だとドライアイになりそうですね。

人間とうさぎの違いは、「瞬膜」と呼ばれる第3のまぶたが備わっています。

人間にもありましたが退化してしまった部分です。

この瞬膜は角膜の保護と涙の手助けをしてくれるので、ドライアイを防いで瞬きの回数も減らしてくれます。

うさぎにとって飼い主さんや環境が安全な場所だと認識すると、寝転がって目を閉じて寝るようにもなります。

そういう姿が見られるようになると、飼い主の方にとっても嬉しいですね。

かじり対策をしていますか?

うさぎがケージを噛んだり、引っ掻いたりしていませんか?

その音が特に激しく聞こえると思います。

よくする場所が分かっていれば、その場所にかじり木やチモシーボードを付けましょう。

音対策にもなりますし、うさぎが歯を痛める原因を減らせます。

個人的にはチモシーの方が柔らかく、食べることもできるのでおすすめです。

直ぐにボロボロにしてしまう子もいますので、そういう子には噛み応えがあるかじり木の方が向いているかもしれません。

トイレやエサ入れは固定していますか?

朝起きたら、トイレやエサ入れの位置がめちゃくちゃになっていたことはありませんか?

動かしてしまう力持ちの子もいますので、固定できるトイレとエサ入れに変えることをおすすめします。

私の家で使っていたのは、KAWAIの陶器のお皿を使っていました。

固定ネジも木で作られているので、噛んでも安心できる商品です。

チモシー牧草を入れるケースも販売しています。

引っ掻いても滑るので音が鳴りませんし、爪を痛めることもありません。

気をそらせる玩具をいれていますか?

飼い主の方が寝る前に、チモシーで作られているボールなどを入れてみてはいかがですか?

その玩具に夢中になれば、暴れることは無くなると思います。

夜だけ限定にすることで、夜しか遊べない限定の玩具と認識させることができます。

まとめ

  • うさぎは明け方と夕方に活発に動く動物です。
  • 暴れているときは相手をしてはいけません。
  • 部屋んぽの時間を調節しましょう。
  • 部屋の明るさは暗くても大丈夫です。
  • 音対策にチモシーボードを使いましょう。
  • トイレとエサ入れは固定しましょう。
  • 気をそらせる玩具を入れましょう。

うさぎの夜の行動についてまとめましたが、1つずつ試してみてください。

直ぐには静かになる方法があればいいのですが、難しい問題です。

飼い主の方の生活リズムに合わせるのにも時間がかかりますので、気長に付き合ってあげてください。

音で寝れない場合は、耳栓やイヤホンで音を遮っていただいた方が良いかもしれません。

生き物は操作できませんので、別の対策も考えていきましょう。