うさぎ

うさぎが噛むようになって困っていませんか?あなたの悩みを解決

今まで大人しかったのに、急に噛むようになった。

噛み癖をどう治していいのか分からない。

そんなあなたの悩みを解決します。

今回の記事では、うさぎが噛む原因から噛むのをやめさせる対策までをご紹介します。

うさぎに噛まれるのは意外に痛いですよね。

うさぎにとっても、人を噛むことで歯を痛めるかもしれません。

飼い主の方とウサギのために、知っていて損はない内容です。

最後までご覧ください。

うさぎが噛むようになって困っていませんか?

結論からお伝えすると、原因は複数存在します。

原因がこれですと、はっきりお伝えすることができないんです。

飼い主の方を噛みますか?それとも物に対して噛みますか?

それによっても原因が分かれてきます。

人を噛む原因と、物を噛む原因。そして、それぞれの対策について細かく分けてご説明をしていきます。

当てはまるものがありましたら、その場所を中心に読んで試してみてください。

すぐに効く対策ではなく、時間をかけて直していく方法です。

慌てずに少しずつ直していきましょう。

うさぎが人を噛む原因は?

①思春期に入った

うさぎは生後3~4ヵ月ごろに思春期を迎えます。

今まで大人しかったうさぎが、急に性格が変わり噛むようになる場合もあります。

②縄張り意識が強い

うさぎは縄張り意識が高く、自分のテリトリーに侵入されたくありません。

掃除をするためにケージに手を入れただけで、噛むこともあります。

多頭飼いしている場合は、縄張り意識によって噛んできている可能性が高いです。

③機嫌が悪い

人間と同じように、機嫌が悪くなる時があります。

そんな時に噛んでくるのは八つ当たりのようなものです。

④噛み癖がついてしまっている

思春期の頃についてしまった、噛み癖が残っている可能性があります。

また、噛むことを良いことだと勘違いしている場合もあります。

⑤上下関係が崩れている

犬は初めのうち、自分を上下関係で飼い主よりも下だと考えて行動しますが、うさぎは反対なんです。

上下関係では自分が上だと思って接してきます。

そこで下だと思われてしまうのは良くありません。

⑥かまってほしい

うさぎは声帯が無いので、鳴き声でコミュニケーションを取ることができません。

その代りに、飼い主の方の服を噛んだりしてアピールをしています。

⑦嫌な匂いがする

視力が低い代わりに嗅覚が優れているので、嫌な臭いに反応してしまったり、反対におやつの匂いがついていると勘違いして噛むこともあります。

思い当たる点はありましたか?

1つの原因だけでなく、いくつかの原因が合わさっている可能性もあります。

うさぎが人を噛まないようにする対策は?

うさぎが噛まないようにする対策は、5つあります。

①うさぎの頭を手で軽く床に抑える

これは、上下関係を教える場合や、いけないことをしたときにダメだと伝える方法です。

目を軽く隠すように手を覆ると、うさぎは大人しくなります。

怒るときは声のトーンを変えて、名前は呼ばないように気をつけてください。

名前を怒られるときに使われている言葉だと勘違いしてしまいます。

②うさぎの頭にあごをのせる

これは、うさぎが実際に縄張り意識を主張するときの行動です。

うさぎはあごに臭腺があり、その部分を物にこすり付けることで縄張りを主張します。

そのまねをして、飼い主の方がうさぎの頭にあごをのせましょう。

上下関係を示すことにも繋がります。

③そっとしておく

機嫌が悪いときは噛まれるといけないので、落ち着くまでそっとしておいてあげましょう。

④触る前には手を洗う

うさぎを触る前には手を洗うようにしましょう。

噛まれる可能性を減らしてくれます。

うさぎを触り終わった後も、洗うように心がけましょう。

⑤うさぎとしっかりコミュニケーションの時間を取る

良いことと悪いことを教えるのは時間がかかります。

言葉が通じないので、粘り強く教えていく必要がありますね。

上手くできたときには、しっかり褒めてあげましょう。

感情の強弱を示すことで、うさぎも理解してくれるようになります。

対策を5つご説明しました。どの対策が必要なのか、うさぎの行動を見て探ってみてください。

うさぎが物を噛む原因は?

①空腹をアピールしている

お腹すいたから早くちょうだいと、ケージやエサ入れを繰り返し噛みます。

②外に出たい

早く部屋んぽしたいと要求しています。

ケージをかじったり、爪でばり掻いていませんか。

音で出してほしいのをアピールしています。

そんなとき飼い主の方はどうしますか?

③服の色に反応している

シーンズをよく噛まれませんか?それは、うさぎの視力によるものです。

実はうさぎは緑と青色は良く見えますが、反対に赤色は見えにくい色なんです。

緑と青色が見えるのは、エサの色だからだと考えられています。

ジーンズは見えやすい青色だから、噛まれている可能性があります。

うさぎが物を噛まなくなる対策は?

物を噛むうさぎへの対策は、3つあります。

①相手にしない・無視をする

空腹と外に出たいアピールは、相手にしないことが大切です。

相手にしてしまうと、構ってもらえると勘違いしてしまい繰り返し行います。

一番してはいけないことは、部屋んぽに出してしまうことです。

飼い主の方が辛く感じるかもしれませんが、癖にならないようにしてあげてください。

②かじり木のようなおもちゃをあげる

うさぎは歯が伸び続けるので、噛んで削る必要があります。

そのせいで噛んでいるのかもしれません。

かじり木でも、牧草で作られている物が歯に優しい素材です。

それでも物足りない場合は、フルーツの枝も販売されているので試してみてください。

うさぎのかじり木についての詳しい記事

③噛まれてもいい服装をする

緑や青色は反応してしまうので、よく噛まれる飼い主の方は違う色を着てみるのも方法です。

それでも、噛んでくる場合は、色に反応しているのではなく、かまってほしいなど違う感情で噛んでいる可能性があります。

うさぎの噛む力はどれくらい?

うさぎの噛む力は、はっきりとした数字は分かりませんが、本噛みされると血が出るほど強いです。

普段から牧草を切ってすり潰して生活しているので、噛み跡が残ってしまいます。

普段噛まれているのは、甘噛みだと思います。

血は出ませんが意外に痛いですよね。

私もジーンズと一緒に何度も噛まれました。その時はかまってほしいという意味でしたが、油断したときに限って噛まれるので、余計にびっくりしました。

寝ているときにも噛まれる夢を見たことがあるほどです。

ちなみに夢占いでは「うさぎ」が出てくるのは良いことなのですが、そのうさぎに噛まれると対人関係で問題が起きるかもしれません。

うさぎに噛まれたら?

本噛みされたときは、水で洗いましょう。

他の傷と対応は一緒ですが、傷口がおかしいときは病院に行くようにしてください。

うさぎの45%は、パスツレラ菌を保菌しています。その菌に感染すると、肺炎などの病気になる可能性もあります。

飼い主の方がやってはいけないこと!

飼い主の方がやってはいけないことは、うさぎが悪いことをしたときに叩くことです。

叩いても問題は解決しません。

また、怒鳴ってもうさぎに恐怖を与えるだけです。反対に行為がエスカレートすることもあります。

「叩く」ことと「怒鳴る」ことは、しないようにしてください。

まとめ

  • 原因は複数考えられます。
  • 思春期に入り縄張り意識が強くなった。
  • 噛み癖がついてしまった。
  • 上下関係が崩れている可能性がある。
  • うさぎの頭を押さえて、あごのせをして上下関係を教える。
  • コミュニケーションを取る時間を作りましょう。
  • 空腹と外に出たいアピールをしている。
  • 相手をすると、かまってもらえると勘違いしてしまう。
  • 本噛みと甘噛みでは力加減が違います。
  • 噛まれたら洗い、場合によっては病院へ。
  • 叩くことと怒鳴ることはしないでください。

うさぎが噛むのには原因があります。

噛まれたときの状況とうさぎの様子を見て、どういう気持ちで噛んできたのか理由を想像してみましょう。

それによって対処法が変わってきます。

うさぎとのコミュニケーションが取れるように、時間をかけて関係を築いて行きましょう。