うさぎが1羽だけだと寂しそう。うさぎが仲良くしている姿を見たい。
こんなことを考えて、もう1羽家族に迎えようと考えている方に、飼う前にぜひこの記事を読んでもらいたいです。
今抱いているイメージや理想と現実にはギャップがあります。
そのギャップを少しでも埋められるように、この記事ではうさぎの多頭飼いに注目してまとめました。
読み終わるころには、うさぎの多頭飼いするために環境を整えることから気を付けなくてはいけない点まで知識が蓄えることができます。
多頭飼いできるかもう一度考えるきっかけになりますよ。
Contents
うさぎの多頭飼いには覚悟が必要です!
結論からお伝えすると、うさぎ同士の相性が良くないことがあります。
相性が良くないと激しいケンカをしてしまい、お互いに怪我をしてしまうことも珍しくありません。
そのため相性はうさぎにとって重要なことです。
うさぎがケンカに発展してしまうのには理由があります。
それは、縄張り意識が高いからです。
お互いが縄張りを主張し合うため、噛むなどのケンカが起きてしまいます。
それがたとえ兄弟であっても、ケンカにまで発展する可能性がありますので気を付けなくてはいけません。
うさぎの相性は会わせてみないと確認することができません。
そこが難しいところですね。
仲良くしてくれることを飼い主の方は願うことしかできません。
万が一、相性が悪かった場合の対策についても順番にご説明していきます。
うさぎは1羽だと寂しく感じる?
うさぎは1羽でも寂しく感じることはありません。
うさぎは寂しいと死んでしまうという言葉もありますが、それは嘘です。
先ほどもお伝えしたように、縄張り意識が強い生き物なので、1羽だけで暮らしていくことができます。
ひとりだと可哀想だからと多頭飼いすることはおすすめできません。
うさぎ同士の相性が悪いと、むしろストレスを与えてしまうからです。
イメージが崩壊してしまうような激しいケンカをすることも考えられます。
飼い主の方としては、そんな状態になってほしくないですよね。
そういうこともあることを知ったうえで、多頭飼いするか考えてみてください。
私の知り合いの方では、相性が悪すぎて片方のうさぎを手放した方もいます。
私もそんなことにはなってほしくありません。
仲が悪くても育てられる覚悟を持って多頭飼いしていただきたいです。
うさぎを多頭飼いするために環境を整えるには?
環境を整えるには、用意する道具・費用面・相性の3つの視点に分けてご説明します。
1羽ずつ分けるためのケージが必要です
うさぎに自分の居場所を作ってあげましょう。
その役割をしてくれるのがケージです。
これは、仲がいいうさぎ同士でも分けてあげたほうが良いです。
人間でも誰かとずっと一緒の部屋で過ごすのは、プライベートな時間が無くて息苦しく感じますよね。
うさぎにもプライベートな空間で過ごせるように、1つずつのケージをプレゼントしてあげましょう。
1羽よりも費用の面で負担が増えます
具体的には初期費用・エサ代・病院代・消耗品の費用が倍かかります。
初期費用はケージやエサ入れなど一通りのセットのことです。
エサは毎日2回あげるので消費が多いので、安く購入できるときにまとめ買いするのが良いですよ。
病院代は定期健診の費用から、うさぎの組み合わせにとっては避妊手術と去勢手術も必要になります。
病院に連れて行くので、キャリーバックも忘れずに用意してください。
消耗品は、ペットシートやコロコロなどの掃除に使用する物です。
費用がかかる部分を分かっていただけたと思います。
また、購入した物の保管場所も確保しなくてはいけません。
前もって家の中でうさぎ専用のスペースを作ってもらえると、管理がしやすくなりますね。
あまりにも相性が悪いと別室が必要になります
うさぎ相性が悪い場合は、ケージの置き方のレイアウトを考えなくてはいけません。
ケージを隣同士に置けるといいのですが、お互いが見えたり匂いがしたりするだけでも怒りだします。
そんな状態が続くのは、うさぎに過度なストレスを与えてしまいます。
時間が経っても状況が収まらないのであれば、別々の部屋を用意してあげる必要があります。
お互いに縄張り意識が高いことを飼い主の方は認識してあげて、別室を用意してあげてください。
部屋に余裕がないと難しいことなので、そういうことも起きる可能性があることを知っておきましょう。
うさぎを多頭飼いするのに向いている性別は?
うさぎの組み合わせ方に3通りありますね。
どの組み合わせが良いのかも重要なことですから順番にご説明していきます。
オス+オス
この組み合わせは縄張り意識が特に高いので、ケンカをする可能性があり仲良く暮らすのは難しいです。
メス+オス
この組み合わせの場合は、繁殖させないのであれば避妊手術と去勢手術をする必要があります。
最低でもどちらかは手術をしたほうが良いですよ。
メス+メス
この組み合わが一番おすすめです。
仲良く暮らせる可能性がありますが、必ずしも上手くいくわけではありませんので目を離さないようにしましょう。
うさぎ同士の合わせ方には順番があります
うさぎ同士をいきなり合わせるのは、お互いにビックリしてしまうので段階を踏んで少しずつ慣らしていきましょう。
①お互いの匂いから慣れさせていきましょう
ケージを隣同士にして、間に仕切りを置きましょう。
これは、うさぎ同士をいきなり合わせるのではなく匂いを知ってもらうところから試していきます。
数日はうさぎの様子を見ましょう。
②ケージ越しに顔を合わせてみる
次に、匂いに慣れた後はケージ越しに顔を合わせていきます。
うさぎの様子を見ながらケージの距離を調節していきましょう。
数日経って大丈夫であれば次の段階に進みましょう。
③直接合わせてみましょう
この段階が一番気をつけなくてはいけません。
飼い主の方は目を離さないようにしてください。
ケンカは急に始まります。
その時には止めに入らなくてはいけないからです。
仲が良さそうであれば、見守ってあげてください。
④合わせる時間を徐々に長くしていきましょう
うさぎ同士を合わせる時間は、最初は短く10分程度から始めていきましょう。
それから5分ずつ増やして時間を長くしていってください。
仲良く寄り添っている姿が見られるようになるといいですね。
うさぎの多頭飼いで気をつける点は?
生後4カ月を過ぎたうさぎをお迎えしましょう
なぜ4カ月を過ぎたうさぎなのか気になりますよね。
その答えは、うさぎの性別がはっきりするのが生後4カ月を過ぎた後だからです。
それよりも前だと、性別を判断するのが難しく飼い始めてから性別が違っていたなんてこともあります。
多頭飼いするのであれば、性別の組み合わせは大切なことです。性別を確認してから飼い始めることをおすすめします。
先に飼ったうさぎファーストの行動をしましょう
新しく飼い始めたうさぎを飼い主さんが触っている姿を見ると、先に飼い始めたうさぎが嫉妬してしまうからです。
嫉妬することで感情が不安定になったり、食欲が低下してしまったりする可能性もあります。
そのため、先に飼い始めたうさぎを優先してエサと部屋んぽを行いましょう。
あなたのことも忘れていないよと行動で示してあげてください。
どちらも大切な家族であることは、変わりませんので愛情を持って接していきましょう。
うさぎ同士を接触させるときは目を離さないようにしましょう
仲良しだったのに急に仲が悪くなることがありますので、常に目を離さないようにしてください。
怪我が原因で傷に菌が入って亡くなってしまうこともあります。
そういう危険があるので、うさぎのケンカはすぐに止めに入らなくてはいけません。
少しでも長くうさぎに生きてもらえるようにサポートしていきましょう。
まとめ
- うさぎ同士の相性が悪い場合もあるので、そのときの対策も考えておきましょう。
- うさぎは縄張り意識が高いので、1羽でも暮らしていけます。
- 多頭飼いするために整った環境を用意しましょう。
- 多頭飼いするのにおすすめの性別は、メス+メスの組み合わせです。
- うさぎ同士を合わせるには段階を踏んで進めていきましょう。
- 多頭飼いをするのに3つの点を気をつけましょう。
うさぎが可愛くて多頭飼いしたい気持ちも分かりますが、うさぎも人間と同じく相性が大切です。
相性が合えばいいのですが、合わなかった場合のことも考えて飼い始めることをおすすめします。
最後まで育てられる覚悟をもって接していきましょう。