ハリネズミ

ハリネズミを飼う心構え!安易な気持ちではだめ!?

ハリネズミを飼う上で大切なのは事前に心構えをしておくことです。中途半端な気持ちで飼うとお互いの為になりませんので、この記事を読み進めることで、ハリネズミに対する心構えができるようになります。

ハリネズミを飼う心構え!安易な気持ちではだめ!?

ハリネズミに限らずどんな生き物も共通ですが、安易な気持ちで生き物を飼うのだけは良くないことです。

途中で嫌になっても最後まで責任をもって飼わなければいけないからです。

そのためにもどんな心構えをしとけばいいのかをまとめてみました。

情報

ハリネズミは犬などの身近なペットと比べると、まだまだ知らないことが多い動物です。ですから、飼い主さんがしっかりと情報収集を自ら進んですることが重要です!

ペットショップやハリネズミカフェの店員さんから話を聞いたり、ハリネズミを飼っている知人、ネットのブログなどから、知りたいことやわからないことを、どんどん調べてください。

暑さ・寒さ対策

ハリネズミは外来種ですので日本の四季に対応するのが難しい動物です。

その為、夏は暑くなりすぎないように、冬は寒くなりすぎないように飼い主が管理してあげないといけませんので、しょっちゅう家にいない人や家に家族がいない人などはエアコンを付けっ放しの状態にしたり、暖房器具を設置したりする必要がありますので、その辺も対応できる人でないと飼うのは難しいでしょう。

人間の匂い

ハリネズミは鼻がとても効く動物です。その為、飼い主の香水や整髪料の匂いを嫌がる場合があります。人間でも匂いがすごくするということは、ハリネズミからしたら、ものすごく匂いがするということです!

ハリネズミにとってストレスとなってしまいますので常に香水などをつけている人はつけるのをやめましょう!

ストレス対策やストレスの原因

ハリネズミの臭い

ハリネズミに限らず生き物を飼う上で多少なりとも臭いというのはします。

臭いが嫌だからといって途中で飼育を投げ出したり、里親に出してしまうなんてことが無いように最初からある程度は覚悟しておきましょう。

といってもハリネズミは掃除をしっかりしていれば、そんなに気になる程ではありません。

ハリネズミって臭いの?理由と対策をまとめてみた

ハリネズミ用品

ハリネズミに必要なものは大体はネットやお店で買えますが、時には自分のハリネズミにあった遊び場や家を自作で作ってあげることも必要になるかもしれません。

ハリネズミの飼育に必要なものやあると便利なグッズ

ハリネズミの活動時間

ハリネズミは夜行性です。人間とは真逆なため昼間は寝ていることが多いです。環境によって誤差はありますが基本的に昼間は寝ていますので、無理に起こしたりしてハリネズミのストレスになることは避けましょう!

ハリネズミの睡眠について

特にハリネズミをお迎えしてから最初の頃は可愛いからといってちょっかいを出したくなる気持ちもわかりますが、お迎えしてから最初の対応というのは今後のハリネズミとの関係に、すごい重大な影響を与えてしまうこともありますので、初期の頃の対応は特に気をつけて下さい。

ハリネズミをお迎え直後に気をつけてほしいこと

ハリネズミってうるさい?

鳴き声自体はうるさいものではありません。怖がっている時や怒っている時、ビックリした時、はたまた機嫌がいい時にも泣いたりしますが、犬や猫みたいにうるさくないので近所迷惑にもならないため安心です。

ハリネズミの鳴き声で気持ちを理解してあげよう

生餌を扱う覚悟

ハリネズミに与える生餌

餌に関してですが、基本はバランスのとれたペッドフードで大丈夫ですが、ずっと同じものばかり食べていると当然ですが飽きてしまいます。

ですので時々は生餌を与えることも大事です!人によっては生餌を与えるのに抵抗がある方もいると思いますので注意が必要です!

ハリネズミによっては生餌をあまり好まない傾向にある場合がありますので、喜んで食べるようなら与えるようにしましょう!

どちらにしてもおやつ感覚で時々あげるくらいがいいでしょう!

餌に関するまとめ記事

旅行やお出かけ

生き物を飼うということは共通だと思いますが時には楽しいイベントごとも我慢が必要になることもあるかもしれません。

暑い夏の時期や、寒い冬の時期はエアコンを付けっ放しにするとしてもケージの温度は意外と定まらない事があります。ハリネズミは温度には敏感ですので長く家を空ける場合は家族にみててもらうなどの協力も必要になってきます。

旅行に行くならこの記事を見てから

まとめ

ハリネズミを飼うにあたっての心構えをしっかりしておきましょう。情報を自分から取りにいき、温度や香水などの匂いのきついものは控えましょう。ハリネズミの生活リズムを崩すのは避けてこちらが合わせてあげましょう!

餌に関しましても、必ずではないですが、生餌を扱わなくてはいけなくなることも頭に入れておきましょう!

ハリネズミのトップ記事