デグー

デグーが脱走!ケージの外には危険がいっぱい!

デグーは脱走大好きです。

デグーを飼い始めて間もない時に脱走されたらもう大変…!

1度ケージを脱走することの楽しさを知ってしまうと、何度も同様の経路で脱走します。

Youtubeにも、同じ脱走経路で何度も脱走する可愛いデグーの動画が上がっています(笑)

さて、そんなデグーの脱走の原因や解決法はどのようなものがあるのでしょうか?

今回は、デグーを脱走しないようにして、ケージの外で危ない目に合わせない工夫についてまとめてみました。

デグーがケージから脱走する!その原因は?

デグーはどうしてそんなにも脱走が好きなのでしょうか?

その理由はズバリ、賢く好奇心旺盛だからです。

デグーは好奇心旺盛だから脱走する!

デグーが脱走する理由は、賢いから外の世界を見て学習したいという欲求によるものです。

デグーは、種として好奇心が強い性格なので、どのデグーも脱走したがるものなのでしょう。

ケージの外の楽しさを知ってしまったから

1度、部屋んぽや脱走で外の世界の広さや楽しさを知ってしまうと、楽しさを覚えます。

その結果、何度も脱走を試みるようなデグーになります。

ケージから脱走するとココが危険!

部屋んぽと違い、突然の脱走には危険がたくさんです。

電気コードをかじり感電

電気コードをかじると、デグーが感電してしまいます。

部屋んぽをさせている場合、電気コードにカバーをしている方がほとんどです。

まだ、部屋んぽをしないという状況でも念のため、電気コードにカバーをしておくことはデグーのためにもしておきましょう。

床に落ちている小さいものの誤飲による窒息や体調不良

デグーは好奇心旺盛なので、部屋にある様々なものに興味を示します。

人間の食べ物をデグーが食べると、体調を崩す原因になります。

また、デグーの口に入る小さいサイズのものも食べることがあります。

デグーのケージだけでなく、デグーを飼育している部屋の掃除も忘れずに行いましょう!

狭いところに入ってしまい見失う

デグーは狭いところもズンズン探検していきます。

棚の裏や、クローゼットの中などに入り込む可能性があります。

デグーが脱走した時の捕まえ方

デグーをお迎えして間もない頃の脱走は、捕まえるのも一苦労です。

そんなんとき、どのようにしてデグーをケージに戻すのでしょうか?

デグーをお迎えして間もない時は餌でつる!

デグーとまだ信頼関係が浅いうちは、名前を呼んでも来てくれません。

そんな時は、餌(特におやつ)でデグーをおびき寄せます。

おやつをデグーの前にチラつかせてから、それをケージの中に入れます。

するとデグーが戻ってくれる場合があります。

または、おやつを脱走したデグーの近くに置いてあげます。

そしてタイミングをみて捕まえます。

虫あみのような装置を作ってデグーを囲い込む

デグーを捕まえる装置を置いて、そこにデグーを追い込みます。

あみのようなものにデグーを追い込んで、捕獲します。

ケージの方に追い込んであげるとデグーが自分からケージに戻ることもあるようです。

信頼関係があれば簡単!

信頼関係があると、デグーは名前を呼ぶだけで飼い主さんの方に寄って来ます。

また、しつけの仕方次第で飼い主さんの好きなタイミングでケージに戻すことも可能です。

デグーが脱走しないようにはどうすればいいの?

様々な方のブログや経験談を見ると、通常のゆるいケージ扉をデグー自身で開けてしまうという事故が何件も起きています。

そのため、ケージの扉は一工夫をして、デグーに開けられないようにしなければなりません!

ケージの扉を固定する

ケージの扉を洗濯バサミで止めたり、針金で固定したりしてデグーに開けれないようにします。

最初から力を加えないと開けたれないバネのついているケージがあります。

まだケージを購入されていない方は、そのようなケージを購入するのもオススメです。

ケージをさらに何かで囲う

デグーのケージを開けてお世話する際に、ケージをフェンスなどで囲います。

すると、デグーがケージから脱走しても、フェンス内のみでの脱走になるので捕まえることが容易です。

また、部屋んぽをする際にも、最初はフェンス内で行うと、デグーをケージの戻すことが簡単になるのでオススメです。

ペットフェンスは購入して得しかないです!

デグーが脱走しないようにしつけるには?

しつけ方次第では、脱走しないようにもなりますし、脱走してもすぐ帰ってくるようになります。

その方法をみていきましょう!

飼い主さんの許可がないと出られないようにする

まず、ケージ内の掃除をする際、絶対デグーを外に出さないように注意します。

そして、飼い主さんが「いいよ」と言った時だけケージの外に出してあげましょう。

これを繰り返すことで勝手に脱走せずに、飼い主さんの許可があるときに部屋んぽするデグーになります。

脱走して帰るとおやつがあることを覚えさせる

脱走してしまった後、ケージに戻るとおやつがあることを覚えさせます。

方法としては、デグーが脱走したらケージ内におやつを置いておくだけです。

そのうち、デグーが「脱走してもケージに戻れば、おやつがある!」と認識してくれるようになり、すんなりケージに戻ってくれるようになります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

デグーを飼育し始めの頃の脱走は、誰しもが頭をかかえる問題の一つです。

デグーの脱走対策やしつけをしっかり行いながらも信頼関係を築くことで、脱走しても戻ってくるデグーに育てることができますので、頑張っていきましょう!